ニュース
11月12日・13日 『Tokyo Record Market』@下北沢ADRIFT に出店い...
2022年11月12日(土)、13日(日)に下北沢ADRIFTにて開催の「Tokyo Record Market」に「SSSボックス」出店させていただきます。 Tokyo Record Marketさんは、SSSボックスの試作段階から場所を用意いただいて意見収集などにもご協力いただいておりました。今回もお誘いいただき感謝しかありません。 今回は会場限定企画など検討できたらと思っております。会場では多数のレコードショップは勿論、豪華DJの出演やシュウマイ名店の出店もございます。 レコードショッピングの傍らで是非SSSボックス現物を見ていただけたら嬉しいです。 是非会場にお越しください! 以下詳細です↓↓↓ Tokyo Record Marketwith シュウマイ名店集合@下北沢ADRIFT https://adrift-shimokita.com2022年11月12日(土)-11月13日(日)OPEN 11:00-19:00入場無料□Record StoreAskatasuna Records & co.Breakwell RecordsBloody AngleEL BARRIO DISC STOREF’lmore RecordLITTLE BIRDMagic Touch + 大塚広子Manhattan RecordsOldies...
11月12日・13日 『Tokyo Record Market』@下北沢ADRIFT に出店い...
2022年11月12日(土)、13日(日)に下北沢ADRIFTにて開催の「Tokyo Record Market」に「SSSボックス」出店させていただきます。 Tokyo Record Marketさんは、SSSボックスの試作段階から場所を用意いただいて意見収集などにもご協力いただいておりました。今回もお誘いいただき感謝しかありません。 今回は会場限定企画など検討できたらと思っております。会場では多数のレコードショップは勿論、豪華DJの出演やシュウマイ名店の出店もございます。 レコードショッピングの傍らで是非SSSボックス現物を見ていただけたら嬉しいです。 是非会場にお越しください! 以下詳細です↓↓↓ Tokyo Record Marketwith シュウマイ名店集合@下北沢ADRIFT https://adrift-shimokita.com2022年11月12日(土)-11月13日(日)OPEN 11:00-19:00入場無料□Record StoreAskatasuna Records & co.Breakwell RecordsBloody AngleEL BARRIO DISC STOREF’lmore RecordLITTLE BIRDMagic Touch + 大塚広子Manhattan RecordsOldies...
【緊急】レコードの日/文化の日 限定セール開催のお知らせ
本日(2022年11月3日)は、「レコードの日」そして「文化の日」です。 アナログレコードの収納+レコードジャケットを楽しむコンセプトの『SSSボックス』にピッタリの日かと思っています。 レコード愛好家の皆様は本日たくさんのレコード日限定タイトルや中古レコード・・を購入されるかと思います。 たくさんのレコードが皆さんのコレクションに加わる日。レコードを納める収納ボックスは極力お安く提供する日にしよう。と、ふと思い立ちました。 急遽ですが、本日11月3日10:00~明日4日23:59でセールを開催いたします! ■SSS-100(プラスチックダンボール製)⇒20%OFF ■SSS-500(ラーチ合板製)⇒15%OFF ■SSS-700(天然木集成材製)⇒10%OFF となります。是非この機会に、レコード好きな皆さんに使っていただきたいと思っております! ※数量限定品もございますのでご注意ください。 ※通常は翌日出荷とさせていただいておりますが、セール期間中は納期ご相談させていただくことがございますのでご了承ください。
【緊急】レコードの日/文化の日 限定セール開催のお知らせ
本日(2022年11月3日)は、「レコードの日」そして「文化の日」です。 アナログレコードの収納+レコードジャケットを楽しむコンセプトの『SSSボックス』にピッタリの日かと思っています。 レコード愛好家の皆様は本日たくさんのレコード日限定タイトルや中古レコード・・を購入されるかと思います。 たくさんのレコードが皆さんのコレクションに加わる日。レコードを納める収納ボックスは極力お安く提供する日にしよう。と、ふと思い立ちました。 急遽ですが、本日11月3日10:00~明日4日23:59でセールを開催いたします! ■SSS-100(プラスチックダンボール製)⇒20%OFF ■SSS-500(ラーチ合板製)⇒15%OFF ■SSS-700(天然木集成材製)⇒10%OFF となります。是非この機会に、レコード好きな皆さんに使っていただきたいと思っております! ※数量限定品もございますのでご注意ください。 ※通常は翌日出荷とさせていただいておりますが、セール期間中は納期ご相談させていただくことがございますのでご了承ください。
産業交流展2022@東京ビッグサイト に出店させていただきます。
明日から3日間(2022年10月19日〜21日)、東京ビッグサイト南展示棟にて開催される「産業交流展2022」に出店させていただきます。(南1棟 武蔵野エリア販路開拓事業ブース) SSSボックス全機種を展示いたします。気にかけていただいている方いらっしゃいましたら現物見れますので、是非お立ち寄りください。入場無料です。 ↓↓↓ https://www.sangyo-koryuten.tokyo
産業交流展2022@東京ビッグサイト に出店させていただきます。
明日から3日間(2022年10月19日〜21日)、東京ビッグサイト南展示棟にて開催される「産業交流展2022」に出店させていただきます。(南1棟 武蔵野エリア販路開拓事業ブース) SSSボックス全機種を展示いたします。気にかけていただいている方いらっしゃいましたら現物見れますので、是非お立ち寄りください。入場無料です。 ↓↓↓ https://www.sangyo-koryuten.tokyo
SSSボックスについて~オンラインショップをオープンしました!~
この度、Sure Shot Structuresブランドの第一弾商品「SSSボックス」が購入できるオンラインショップをオープンいたしました。 オンラインショップ=kuma-seisaku.com 「SSSボックス」はレコードを収納するだけでなく、お気に入りのレコードジャケットをディスプレイし机にもなる!という、ちょっと新しいコンセプトの商品です。 エントリーモデルのプラスチックダンボール製は全4色、天然木素材の木製は全3種のラインアップでのスタートです。 たくさんのレコード収納し、タフに使う場面も想定し、相当に堅牢な作り込みを行っています。例えば、プラスチックダンボールについては重量級の衝撃にも耐える2重構造(プラダン2枚)を採用したり、キャスター部品などにもこだわっています。 『SSS(トリプルエス)』・・・もともとは、、、某JAZZレーベルのロゴをモチーフにした商品ロゴにしたいなぁ、という所からスタートしているのですが、「Sure Shot Structures」=確実な構造物、真新しい構造体、のような意味付けでネーミングにしました。 また、多くの既存のレコード用収納商品の中に飛び込み「Survive(サバイブ)」し、皆様に永く「Support(サポート)」していただき、新しい「Standard(スタンダード)」になっていく。そんな私の思いも込めました。 皆様のレコード部屋、オーディオルーム、趣味のスペース、音楽制作部屋・・・に一生涯置いていただける商品に仕上がっているかと思います。 是非オンラインショップでの商品閲覧、購入ご検討のほどよろしくお願いいたします。 またこのブログにて、レコードジャケットにやレコード収納にまつわる連載記事も予定しております。今後アップしていく記事も是非ご覧ください! クマセイサク合同会社 代表 熊
SSSボックスについて~オンラインショップをオープンしました!~
この度、Sure Shot Structuresブランドの第一弾商品「SSSボックス」が購入できるオンラインショップをオープンいたしました。 オンラインショップ=kuma-seisaku.com 「SSSボックス」はレコードを収納するだけでなく、お気に入りのレコードジャケットをディスプレイし机にもなる!という、ちょっと新しいコンセプトの商品です。 エントリーモデルのプラスチックダンボール製は全4色、天然木素材の木製は全3種のラインアップでのスタートです。 たくさんのレコード収納し、タフに使う場面も想定し、相当に堅牢な作り込みを行っています。例えば、プラスチックダンボールについては重量級の衝撃にも耐える2重構造(プラダン2枚)を採用したり、キャスター部品などにもこだわっています。 『SSS(トリプルエス)』・・・もともとは、、、某JAZZレーベルのロゴをモチーフにした商品ロゴにしたいなぁ、という所からスタートしているのですが、「Sure Shot Structures」=確実な構造物、真新しい構造体、のような意味付けでネーミングにしました。 また、多くの既存のレコード用収納商品の中に飛び込み「Survive(サバイブ)」し、皆様に永く「Support(サポート)」していただき、新しい「Standard(スタンダード)」になっていく。そんな私の思いも込めました。 皆様のレコード部屋、オーディオルーム、趣味のスペース、音楽制作部屋・・・に一生涯置いていただける商品に仕上がっているかと思います。 是非オンラインショップでの商品閲覧、購入ご検討のほどよろしくお願いいたします。 またこのブログにて、レコードジャケットにやレコード収納にまつわる連載記事も予定しております。今後アップしていく記事も是非ご覧ください! クマセイサク合同会社 代表 熊
