素晴らしいレコードジャケットの世界

TOKYO FM「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN'」にて『SSS-5...
本日2月28日の夜、MUROさん、MACKA-CHINさんの番組=TOKYO FM「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN'」にて、7インチレコード用SSSボックス『SSS-50for7'』を紹介していただきます。「Les McCann」のレコードが繋げてくれた機会に感謝感謝です。 この投稿をInstagramで見る MURO presents KING OF DIGGIN’(@king_of_diggin)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る DJ MURO(@dj_muro)がシェアした投稿 収録当日スタジオにお邪魔させていただいたのですが、素晴らしい音像体験と、毎回のことながら最高なMUROさんによる選曲・DJミックスを間近で体験させていただきました。(特に、RARE GROOVEやJAZZ楽曲をアグレッシブにプレイするMUROさんが、僕はやっぱりとても好きなんだなぁ影響を受けているんだなぁと、改めて感じた次第です)是非、今夜の放送をお聴きいただきたいと思います。リアルタイムでの試聴が難しい方も、radikoのタイムフリー機能で1週間お聴きいただけます。また、視聴者の皆様へのプレゼントとして、番組ロゴ入りの『SSS-50for7'』をご提供しています。KOD’ロゴが非常にかっこよく、SSSボックスに施された印刷もとても良い仕上がりです。番組公式のSNSをチェックして、ぜひ応募してください。 ※今回の様に『SSS-50for7'』へのオリジナル印刷を承っております。お店の什器として、イベントグッズとして、大切な方へのプレゼントに、いかがでしょうか。・¥600/1個~の対応です。印刷箇所によって価格は変更します。・最低ロット2個~のご対応となります。・カラー,白黒とも対応可能です。・ロゴ印刷不可なスペースがあります。・納期はデータ確認から5営業日出荷となります。・詳しくはメール(info@kuma-seisaku.com)にて、件名「オリジナル印刷について」と記載しお問合せください。
TOKYO FM「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN'」にて『SSS-5...
本日2月28日の夜、MUROさん、MACKA-CHINさんの番組=TOKYO FM「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN'」にて、7インチレコード用SSSボックス『SSS-50for7'』を紹介していただきます。「Les McCann」のレコードが繋げてくれた機会に感謝感謝です。 この投稿をInstagramで見る MURO presents KING OF DIGGIN’(@king_of_diggin)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る DJ MURO(@dj_muro)がシェアした投稿 収録当日スタジオにお邪魔させていただいたのですが、素晴らしい音像体験と、毎回のことながら最高なMUROさんによる選曲・DJミックスを間近で体験させていただきました。(特に、RARE GROOVEやJAZZ楽曲をアグレッシブにプレイするMUROさんが、僕はやっぱりとても好きなんだなぁ影響を受けているんだなぁと、改めて感じた次第です)是非、今夜の放送をお聴きいただきたいと思います。リアルタイムでの試聴が難しい方も、radikoのタイムフリー機能で1週間お聴きいただけます。また、視聴者の皆様へのプレゼントとして、番組ロゴ入りの『SSS-50for7'』をご提供しています。KOD’ロゴが非常にかっこよく、SSSボックスに施された印刷もとても良い仕上がりです。番組公式のSNSをチェックして、ぜひ応募してください。 ※今回の様に『SSS-50for7'』へのオリジナル印刷を承っております。お店の什器として、イベントグッズとして、大切な方へのプレゼントに、いかがでしょうか。・¥600/1個~の対応です。印刷箇所によって価格は変更します。・最低ロット2個~のご対応となります。・カラー,白黒とも対応可能です。・ロゴ印刷不可なスペースがあります。・納期はデータ確認から5営業日出荷となります。・詳しくはメール(info@kuma-seisaku.com)にて、件名「オリジナル印刷について」と記載しお問合せください。

2024年2月24日㈯ AKAI 「MPC COOK UP2」に『SSS-50for7'~cr...
日付変わって本日(2024年2月24日(土))渋谷のManhattan Recordsで開催されるAKAI Professional POP-UP「MPC COOK UP2」に出展いたします。※ぎりぎりの告知で大変申し訳ございません。 ◎イベント詳細⇒https://mmagg.com/blog/2024/02/9651/ レコード収納のSSSボックスをAKAI MPCのイベントに?と思われるかもしれませんが、今回は、7インチレコード用収納『SSS-50for7'~creators pack~』という新商品を展示させていただきます。この商品は、「AKAIのMPC」と聞いて多くの方が思い浮かべるであろうある写真からインスピレーションを得て開発しました。 ※写真集「BEHIND THE BEAT」より J.Dillaのこの写真、ロサンゼルスでの『The Shining』制作風景の写真ですね。MPC3000ブラック、NU-MARKのポータブルプレイヤー、(他の角度からはtechnicsのターンテーブルやKORGのElectribe・SXも見えますね)のシンプルな機材構成。そして、厳選されたレコードが魅力的に映っています。 ※写真集「BEHIND THE BEAT」より ※写真集「BACK TO THE LAB」より 写真集「BEHIND THE BEAT」や「BACK TO THE LAB」に収められた多くのプロデューサーのスタジオ写真は、心を落ち着かせたり、奮い立たせたりするときによく眺めます。両書の巻末のJ.Dillaの写真。制作の初期段階でのアイデア収集か、はたまたクライマックスでの最後のピースを選別しているのか・・・MPCの上には幾枚かの7インチレコードが乗っていて、さらに足元にも沢山のレコードが重ねられているのが見えます。次々とレコードを聴きアイデアを具現化する際に、このようにレコードを重ねて扱うことは、サンプリングオリエンテッドなトラックメイキングを行う方にとっては想像しやすい風景でしょう。MPCを囲んだトラックメイキングの場面だけでなく、DJ...
2024年2月24日㈯ AKAI 「MPC COOK UP2」に『SSS-50for7'~cr...
日付変わって本日(2024年2月24日(土))渋谷のManhattan Recordsで開催されるAKAI Professional POP-UP「MPC COOK UP2」に出展いたします。※ぎりぎりの告知で大変申し訳ございません。 ◎イベント詳細⇒https://mmagg.com/blog/2024/02/9651/ レコード収納のSSSボックスをAKAI MPCのイベントに?と思われるかもしれませんが、今回は、7インチレコード用収納『SSS-50for7'~creators pack~』という新商品を展示させていただきます。この商品は、「AKAIのMPC」と聞いて多くの方が思い浮かべるであろうある写真からインスピレーションを得て開発しました。 ※写真集「BEHIND THE BEAT」より J.Dillaのこの写真、ロサンゼルスでの『The Shining』制作風景の写真ですね。MPC3000ブラック、NU-MARKのポータブルプレイヤー、(他の角度からはtechnicsのターンテーブルやKORGのElectribe・SXも見えますね)のシンプルな機材構成。そして、厳選されたレコードが魅力的に映っています。 ※写真集「BEHIND THE BEAT」より ※写真集「BACK TO THE LAB」より 写真集「BEHIND THE BEAT」や「BACK TO THE LAB」に収められた多くのプロデューサーのスタジオ写真は、心を落ち着かせたり、奮い立たせたりするときによく眺めます。両書の巻末のJ.Dillaの写真。制作の初期段階でのアイデア収集か、はたまたクライマックスでの最後のピースを選別しているのか・・・MPCの上には幾枚かの7インチレコードが乗っていて、さらに足元にも沢山のレコードが重ねられているのが見えます。次々とレコードを聴きアイデアを具現化する際に、このようにレコードを重ねて扱うことは、サンプリングオリエンテッドなトラックメイキングを行う方にとっては想像しやすい風景でしょう。MPCを囲んだトラックメイキングの場面だけでなく、DJ...

7インチレコード収納の新スタンダード SSSボックス『SSS-50for7'』発売のお知らせ
この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことはまだまだ少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////今回は、2024年2月15日より販売を開始するSSSボックスの新ラインアップ、7インチ用収納ボックス「SSS-50for7'」についてご紹介いたします。 ・機能比較前編はコチラ ・機能比較後編はコチラ こちらのページからご覧いただけます⇒商品ページ 前回、前々回で紹介した各社の商品を参考に、レコードショップやコレクター、DJ、選曲家の方々のご意見を伺いながら改良を重ねてきました。比較(前編、後編)と同様、以下の8項目に沿って、商品の特長を詳しく説明していきます。【8項目+α】 ■収納量:レコードが何枚入るか■丈夫さ:構造の頑丈さについて■安定性:レコードが箱の中で倒れない工夫について■スタッキング性:綺麗に重ねて使用できるか■整理:メモやインデックスの有無について■持ち運び:把手の有無などについて■ホコリへの配慮:付属の天板について■値ごろ感:リーズナブルであるか■その他:サイズ、バリエーションなど■オリジナル印刷について■まとめ では順に行ってみます。どうか最後までお付き合いください。 ■収納量 「SSS-50for7'」は7インチレコードジャストサイズでの設計になっています。間仕切りを挟んで2ユニットの構成。レコードは縦向きにも横向きにも収納可能で1ユニットに70枚~80枚程度、合計150枚程度が収納できます。 縦向きに入れた場合 横向きに入れた場合 ■丈夫・頑丈 「SSS-50for7'」はLP用でのご好評いただいている多重構造の紙ダンボール(5mmの紙ダンボール×2枚+1mmの補強板)と四方を厚めの樹脂フレームで囲った堅牢な構造を採用しています。 5mmの紙ダンボール×2枚+1mmの補強板=11mmの多重構造 厚手の樹脂フレームで四方の補強 ■安定性 「SSS-50for7'」は中央に配した間仕切りにより、少ない枚数のレコードでも中での倒れに配慮した設計です。間仕切りも本体と同じく多重構造で、十分な強度を備えています。 中央に間仕切りを設置。ボックスと同じく多重構造+樹脂フレームで堅牢なつくり ■スタッキング性...
7インチレコード収納の新スタンダード SSSボックス『SSS-50for7'』発売のお知らせ
この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことはまだまだ少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////今回は、2024年2月15日より販売を開始するSSSボックスの新ラインアップ、7インチ用収納ボックス「SSS-50for7'」についてご紹介いたします。 ・機能比較前編はコチラ ・機能比較後編はコチラ こちらのページからご覧いただけます⇒商品ページ 前回、前々回で紹介した各社の商品を参考に、レコードショップやコレクター、DJ、選曲家の方々のご意見を伺いながら改良を重ねてきました。比較(前編、後編)と同様、以下の8項目に沿って、商品の特長を詳しく説明していきます。【8項目+α】 ■収納量:レコードが何枚入るか■丈夫さ:構造の頑丈さについて■安定性:レコードが箱の中で倒れない工夫について■スタッキング性:綺麗に重ねて使用できるか■整理:メモやインデックスの有無について■持ち運び:把手の有無などについて■ホコリへの配慮:付属の天板について■値ごろ感:リーズナブルであるか■その他:サイズ、バリエーションなど■オリジナル印刷について■まとめ では順に行ってみます。どうか最後までお付き合いください。 ■収納量 「SSS-50for7'」は7インチレコードジャストサイズでの設計になっています。間仕切りを挟んで2ユニットの構成。レコードは縦向きにも横向きにも収納可能で1ユニットに70枚~80枚程度、合計150枚程度が収納できます。 縦向きに入れた場合 横向きに入れた場合 ■丈夫・頑丈 「SSS-50for7'」はLP用でのご好評いただいている多重構造の紙ダンボール(5mmの紙ダンボール×2枚+1mmの補強板)と四方を厚めの樹脂フレームで囲った堅牢な構造を採用しています。 5mmの紙ダンボール×2枚+1mmの補強板=11mmの多重構造 厚手の樹脂フレームで四方の補強 ■安定性 「SSS-50for7'」は中央に配した間仕切りにより、少ない枚数のレコードでも中での倒れに配慮した設計です。間仕切りも本体と同じく多重構造で、十分な強度を備えています。 中央に間仕切りを設置。ボックスと同じく多重構造+樹脂フレームで堅牢なつくり ■スタッキング性...

7インチレコード 収納の話③/3(機能比較 後編)~7インチ用SSSボックス発売間近~
この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことはまだまだ少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////【今回の内容】 ■前回のおさらいなど~7インチレコード収納の比較をやってみました~■比較の基準・項目のおさらい■4: キクタニミュージック株式会社の「EPC-120W」■5: JEJアステージ株式会社のアルミ工具箱「T3AA-W」■6: IKEAの「PAPPIS パピス」■7: Manhattan Records/LEXINGTONの「LEX BOX 45」■今回のまとめ ・機能比較前編はコチラ ・7インチ用レコード収納の新スタンダード=SSS-50for7'発売開始のお知らせ ■前回のおさらいなど~7インチレコード収納の比較をやってみました~ 皆さんの今後の7インチレコードの収納を検討される際の一つの参考として(ついでに、その選択肢に「SSS-50for7'」を加えていただけると嬉しいです)、定番も含め、素材・価格帯など様々な商品の機能比較を行っています。前回の記事では、・サンコープラスチックの「コンテナACE Mサイズ」・DAISOの「WOODEN BOX 桐ボックス」・DISK UNIONの「RECORD STORAGE BOX(EP)」について書きました。↓↓↓前回の記事 ■比較の基準・項目のおさらい 以下の8項目で、少しの主観を交えつつも極力客観的に比較しました。【改めて比較項目(各5点、合計40点満点)】 ➀収納量:レコードが多く入る(150枚以上=5点、~120枚=4点、~100枚=3点、以下20枚ずつ減点)➁丈夫・頑丈:数年使ってみた感触で評価➂間仕切りがあり、少量のレコードでも箱の中で倒れない:間仕切りや倒れ防止の配慮の有無で評価➃綺麗にスタッキング・重ねて使用できる:実際にスタッキングしてみた感触で評価➄メモ、インデックスなどがあり整理しやすい:整理・ジャンル分けの配慮の有無で評価➅持ち運びしやすい:把手の有無で評価➆リーズナブル・値ごろ感がある:素材に対する価格設定で評価➇ホコリ・ゴミなどへの配慮:フタの有無で評価※実際の使用感に主観が入る部分もありますが、ご了承ください。また、皆様にとって重要度の低い項目は無視していただいて構いません。では、今回は4商品いってみましょう。(紹介は順不同です) ■4: キクタニミュージック株式会社の「EPC-120W」 キクタニミュージック株式会社さんは愛知県が本社の楽器及び楽器関連商品等の輸出入、及び販売をされている会社さんのようです。幅広い商品を扱っています。楽器周辺・関連商品も充実しています。そんなキクタニさんの自社ブランド商品、アルミ合金製の7インチレコード収納「EPC-120W」です。選曲の現場でよく使用させていただいています。高強度のアルミ合金製で、横向き2列で収納可能で非常に機能的です。また、フタ部品が簡単に外せるもの、いろんな場面を想定してよくわかっている人の意見が反映されているなぁと感心します。ただ、近年のアルミ価格高騰の影響も大きいんですかね?現在は廃番商品になっているようです。オークション、フリマサイトでは見かけますので気になった方は是非確保してください。 外寸サイズ=W385mm×D148mm×H210mm、意匠感もバッチリ。 横向き2列で120枚程度が入る。サイズも7インチレコードにピッタリの設計で、レコードが中で倒れたりしない。フタも簡単に外せるのもDJ、選曲の現場をよく知っている方の意見が反映されてる感じがします。 ➀収納量=約120枚⇒4点➁丈夫・頑丈=アルミ合金で軽く丈夫⇒5点➂レコードが倒れない=レコードにぴったりのサイズ感と横向きに2列収納で安定⇒5点➃スタッキング=大きめの把手がありスタッキング不可⇒1点➄メモ・整理=メモなど不可⇒1点➅持ち運び=持ちやすい把手⇒5点➆値ごろ感=アルミ合金製で¥4,950⇒5点➇ホコリ避け配慮=フタ付き⇒5点合計:31点...
7インチレコード 収納の話③/3(機能比較 後編)~7インチ用SSSボックス発売間近~
この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことはまだまだ少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////【今回の内容】 ■前回のおさらいなど~7インチレコード収納の比較をやってみました~■比較の基準・項目のおさらい■4: キクタニミュージック株式会社の「EPC-120W」■5: JEJアステージ株式会社のアルミ工具箱「T3AA-W」■6: IKEAの「PAPPIS パピス」■7: Manhattan Records/LEXINGTONの「LEX BOX 45」■今回のまとめ ・機能比較前編はコチラ ・7インチ用レコード収納の新スタンダード=SSS-50for7'発売開始のお知らせ ■前回のおさらいなど~7インチレコード収納の比較をやってみました~ 皆さんの今後の7インチレコードの収納を検討される際の一つの参考として(ついでに、その選択肢に「SSS-50for7'」を加えていただけると嬉しいです)、定番も含め、素材・価格帯など様々な商品の機能比較を行っています。前回の記事では、・サンコープラスチックの「コンテナACE Mサイズ」・DAISOの「WOODEN BOX 桐ボックス」・DISK UNIONの「RECORD STORAGE BOX(EP)」について書きました。↓↓↓前回の記事 ■比較の基準・項目のおさらい 以下の8項目で、少しの主観を交えつつも極力客観的に比較しました。【改めて比較項目(各5点、合計40点満点)】 ➀収納量:レコードが多く入る(150枚以上=5点、~120枚=4点、~100枚=3点、以下20枚ずつ減点)➁丈夫・頑丈:数年使ってみた感触で評価➂間仕切りがあり、少量のレコードでも箱の中で倒れない:間仕切りや倒れ防止の配慮の有無で評価➃綺麗にスタッキング・重ねて使用できる:実際にスタッキングしてみた感触で評価➄メモ、インデックスなどがあり整理しやすい:整理・ジャンル分けの配慮の有無で評価➅持ち運びしやすい:把手の有無で評価➆リーズナブル・値ごろ感がある:素材に対する価格設定で評価➇ホコリ・ゴミなどへの配慮:フタの有無で評価※実際の使用感に主観が入る部分もありますが、ご了承ください。また、皆様にとって重要度の低い項目は無視していただいて構いません。では、今回は4商品いってみましょう。(紹介は順不同です) ■4: キクタニミュージック株式会社の「EPC-120W」 キクタニミュージック株式会社さんは愛知県が本社の楽器及び楽器関連商品等の輸出入、及び販売をされている会社さんのようです。幅広い商品を扱っています。楽器周辺・関連商品も充実しています。そんなキクタニさんの自社ブランド商品、アルミ合金製の7インチレコード収納「EPC-120W」です。選曲の現場でよく使用させていただいています。高強度のアルミ合金製で、横向き2列で収納可能で非常に機能的です。また、フタ部品が簡単に外せるもの、いろんな場面を想定してよくわかっている人の意見が反映されているなぁと感心します。ただ、近年のアルミ価格高騰の影響も大きいんですかね?現在は廃番商品になっているようです。オークション、フリマサイトでは見かけますので気になった方は是非確保してください。 外寸サイズ=W385mm×D148mm×H210mm、意匠感もバッチリ。 横向き2列で120枚程度が入る。サイズも7インチレコードにピッタリの設計で、レコードが中で倒れたりしない。フタも簡単に外せるのもDJ、選曲の現場をよく知っている方の意見が反映されてる感じがします。 ➀収納量=約120枚⇒4点➁丈夫・頑丈=アルミ合金で軽く丈夫⇒5点➂レコードが倒れない=レコードにぴったりのサイズ感と横向きに2列収納で安定⇒5点➃スタッキング=大きめの把手がありスタッキング不可⇒1点➄メモ・整理=メモなど不可⇒1点➅持ち運び=持ちやすい把手⇒5点➆値ごろ感=アルミ合金製で¥4,950⇒5点➇ホコリ避け配慮=フタ付き⇒5点合計:31点...

7インチレコード 収納の話➁/3(機能比較など)~7インチ用SSSボックス発売間近~
この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことはまだまだ少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 【今回の内容】 ■はじめに~7インチレコード収納の比較をやってみます~ ■比較の基準・項目について ■1: 株式会社サンコープラスチックの「コンテナACE Mサイズ」 ■2: 株式会社大創産業 DAISOの「WOODEN BOX 桐ボックス」 ■3: DISK UNIONの「RECORD STORAGE BOX(EP)」 ■今回のまとめ ・機能比較後編はコチラ ・7インチ用レコード収納の新スタンダード=SSS-50for7'発売開始のお知らせ ■はじめに~7インチレコード収納の比較をやってみます~さて、モノ作りはなかなかうまく進まないことが多いですね。細部にこだわりすぎてしまう私の性格も影響しているかもしれませんし、耐久性能への高い要求や部品の精度など、様々な課題があります。しかし、ここではボヤキはこれくらいに。。。 以前からアナウンスしていた7インチレコード用のSSSボックス=「SSS-50for7'」満足いく出来で製品化を果たすことができました!(2月15日㈭~発売予定です) こちらのページからご覧いただけます⇒商品ページ 前回の記事から少し時間が経ってしまいましたが、今回と次回では、私が使用したことがある、または現在使用している7インチレコード用の収納アイテムを機能比較してみようと思います。 最後にご紹介させていただく我々の新商品「SSS-50for7'」は、市場で支持されている収納アイテムの良い点を多く取り入れて開発しました。本記事は、皆さんが今後7インチレコードの収納を検討される際の一つの参考にしていただければ幸いです(その選択肢に「SSS-50for7'」を加えていただけると最高に嬉しいです)。また、7インチレコードでDJや選曲をされる方に定番の「THE...
7インチレコード 収納の話➁/3(機能比較など)~7インチ用SSSボックス発売間近~
この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことはまだまだ少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 【今回の内容】 ■はじめに~7インチレコード収納の比較をやってみます~ ■比較の基準・項目について ■1: 株式会社サンコープラスチックの「コンテナACE Mサイズ」 ■2: 株式会社大創産業 DAISOの「WOODEN BOX 桐ボックス」 ■3: DISK UNIONの「RECORD STORAGE BOX(EP)」 ■今回のまとめ ・機能比較後編はコチラ ・7インチ用レコード収納の新スタンダード=SSS-50for7'発売開始のお知らせ ■はじめに~7インチレコード収納の比較をやってみます~さて、モノ作りはなかなかうまく進まないことが多いですね。細部にこだわりすぎてしまう私の性格も影響しているかもしれませんし、耐久性能への高い要求や部品の精度など、様々な課題があります。しかし、ここではボヤキはこれくらいに。。。 以前からアナウンスしていた7インチレコード用のSSSボックス=「SSS-50for7'」満足いく出来で製品化を果たすことができました!(2月15日㈭~発売予定です) こちらのページからご覧いただけます⇒商品ページ 前回の記事から少し時間が経ってしまいましたが、今回と次回では、私が使用したことがある、または現在使用している7インチレコード用の収納アイテムを機能比較してみようと思います。 最後にご紹介させていただく我々の新商品「SSS-50for7'」は、市場で支持されている収納アイテムの良い点を多く取り入れて開発しました。本記事は、皆さんが今後7インチレコードの収納を検討される際の一つの参考にしていただければ幸いです(その選択肢に「SSS-50for7'」を加えていただけると最高に嬉しいです)。また、7インチレコードでDJや選曲をされる方に定番の「THE...
2024年1月 新年のご挨拶など
元日より心が痛む出来事ばかりで少しばかり滅入っており、、新年のご挨拶が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。何とか稼働しております。 旧年中はSSSボックスをご購入いただき、ご愛顧いただき、また当HPブログ記事をご覧いただき、誠にありがとうございました。SSSボックスも販売開始から1年半が経ち、皆様のご意見を参考にしながら商品の改良やラインアップの拡充に努めております。これも皆様のご支援のおかげでございます。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。2024年が皆様の音楽ライフがさらに充実したものになりますよう、心からお祈り申し上げます。 (発売が遅れておりますが、、7インチ用のSSS-50for7'ももうすぐ発売予定、同時にクリアランスセールも計画しておりますので、是非ご活用ください。) さて、 この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことは現在は少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。 少額になるかと思いますが、当面の間SSSボックスの売上の一部を石川県共同募金会令和6年能登半島地震災害義援金に寄付させていただきたいと思います。(定期的にこちらで報告させていただきます)SSSボックスオンラインショップ
2024年1月 新年のご挨拶など
元日より心が痛む出来事ばかりで少しばかり滅入っており、、新年のご挨拶が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。何とか稼働しております。 旧年中はSSSボックスをご購入いただき、ご愛顧いただき、また当HPブログ記事をご覧いただき、誠にありがとうございました。SSSボックスも販売開始から1年半が経ち、皆様のご意見を参考にしながら商品の改良やラインアップの拡充に努めております。これも皆様のご支援のおかげでございます。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。2024年が皆様の音楽ライフがさらに充実したものになりますよう、心からお祈り申し上げます。 (発売が遅れておりますが、、7インチ用のSSS-50for7'ももうすぐ発売予定、同時にクリアランスセールも計画しておりますので、是非ご活用ください。) さて、 この度の令和6年能登半島地震による被害を受けられた方々に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された方々や避難所で苦しまれている皆様にとって、音楽を楽しむことは現在は少し遠い未来の話かもしれませんが、どうか安心して穏やかに好きな音楽を楽しめる日々が一日でも早く訪れますよう心からお祈り申し上げます。 少額になるかと思いますが、当面の間SSSボックスの売上の一部を石川県共同募金会令和6年能登半島地震災害義援金に寄付させていただきたいと思います。(定期的にこちらで報告させていただきます)SSSボックスオンラインショップ