素晴らしいレコードジャケットの世界
新商品発売開始のお知らせ!!
2023年8月5日から、「SSSボックス」に新たに2商品を販売開始いたします。いずれも、これまで通りの機能・品質ですが、値ごろ感が大きくアップした商品となっています。【新商品①:『SSS-500 OSB』】 「SSSボックス」に、「最も安い100%天然木仕様」の『SSS-500 OSB』を新たに追加いたします。(¥13,000(税抜)~)SSS-500 OSBは、荒々しい木チップの風合いやOSB合板の意匠感を活かしたデザインが特長です。従来のラインナップ同様に15mmの厚手の合板を採用しています。また、「レコードジャケット」をディスプレイできる機構やキャスター付きでの便利さも健在です。安全性にも配慮し、荒々しいOSB合板の表面を丁寧に平滑に仕上げ、木の品質を長期間保持するウレタン塗装を施しています。小さなお子さんが触っても表面のささくれなどがなく、安心して使用できます。さらに従来品と同様に「製品5年保証」の対象となりますので、長く安心してご利用いただけます。【新商品2:『SSS-50 WRP』クリーム/ホワイト】 『SSS-50 WRP』は、シリーズの中でも値頃感のあるエコノミータイプの撥水紙ダンボール(Water Resistant Paper)仕様の「SSSボックス」です。 クラフト感のある「クリーム」と、さわやかな「ホワイト」の2色の設定です。(¥2,726(税抜)~) 通常のダンボール箱とは異なり、5mm×2重+1mmの補強板+樹脂フレーム・コーナー部品の設計になっており、十分な強度を持っています。スタッキングも綺麗に行え、スタックした際は下のボックス自身とフレームで上部の荷重を支えるため、下に積んだレコードに負荷がかかる心配はありません。さらに、ダンボールの表面には水を弾く「撥水加工」(Water Resistant Paper)を施しており、万が一水をこぼしてしまっても安心です。ウォーターダメージから大切なレコードジャケットを守ります。なお、ディスプレイ機能(天板とアタッチメント部品)は別売ですが、発売記念として2023年8月末までのご発注分について、上記ディスプレイ機能を無償でご提供いたします。お気に入りのレコードジャケットをディスプレイする機能をお得な期間限定キャンペーンとしてぜひお楽しみください。※想定数を超えるご注文いただいた場合、期日前にキャンペーンを終了させていただくことがありますのでご了承ください「SSSボックス」の新商品2点を通じて、より多くのお客様にアナログレコードの収納とディスプレイを楽しんでいただけたらと思っております。是非ご検討お願いいたします。2023年8月4日 SSSボックスオンラインショップ
新商品発売開始のお知らせ!!
2023年8月5日から、「SSSボックス」に新たに2商品を販売開始いたします。いずれも、これまで通りの機能・品質ですが、値ごろ感が大きくアップした商品となっています。【新商品①:『SSS-500 OSB』】 「SSSボックス」に、「最も安い100%天然木仕様」の『SSS-500 OSB』を新たに追加いたします。(¥13,000(税抜)~)SSS-500 OSBは、荒々しい木チップの風合いやOSB合板の意匠感を活かしたデザインが特長です。従来のラインナップ同様に15mmの厚手の合板を採用しています。また、「レコードジャケット」をディスプレイできる機構やキャスター付きでの便利さも健在です。安全性にも配慮し、荒々しいOSB合板の表面を丁寧に平滑に仕上げ、木の品質を長期間保持するウレタン塗装を施しています。小さなお子さんが触っても表面のささくれなどがなく、安心して使用できます。さらに従来品と同様に「製品5年保証」の対象となりますので、長く安心してご利用いただけます。【新商品2:『SSS-50 WRP』クリーム/ホワイト】 『SSS-50 WRP』は、シリーズの中でも値頃感のあるエコノミータイプの撥水紙ダンボール(Water Resistant Paper)仕様の「SSSボックス」です。 クラフト感のある「クリーム」と、さわやかな「ホワイト」の2色の設定です。(¥2,726(税抜)~) 通常のダンボール箱とは異なり、5mm×2重+1mmの補強板+樹脂フレーム・コーナー部品の設計になっており、十分な強度を持っています。スタッキングも綺麗に行え、スタックした際は下のボックス自身とフレームで上部の荷重を支えるため、下に積んだレコードに負荷がかかる心配はありません。さらに、ダンボールの表面には水を弾く「撥水加工」(Water Resistant Paper)を施しており、万が一水をこぼしてしまっても安心です。ウォーターダメージから大切なレコードジャケットを守ります。なお、ディスプレイ機能(天板とアタッチメント部品)は別売ですが、発売記念として2023年8月末までのご発注分について、上記ディスプレイ機能を無償でご提供いたします。お気に入りのレコードジャケットをディスプレイする機能をお得な期間限定キャンペーンとしてぜひお楽しみください。※想定数を超えるご注文いただいた場合、期日前にキャンペーンを終了させていただくことがありますのでご了承ください「SSSボックス」の新商品2点を通じて、より多くのお客様にアナログレコードの収納とディスプレイを楽しんでいただけたらと思っております。是非ご検討お願いいたします。2023年8月4日 SSSボックスオンラインショップ
素晴らしいレコードジャケットの世界 GUEST:DJ TSUTCHIE[後編]
「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 第2段のトークゲストには日本のヒップホップに留まらず、様々なシーンに深く携わってきたDJ、トラックメイカーであるDJ TSUTCHIEさんをお呼びしました。2002年にリリースされ昨年発売20周年となったソロアルバム「Thanks for Listening」の制作現場でもあったBS&T STUDIOにて贅沢な対談を決行。 前編はこちらから 前編では過去作品の制作にまつわる話が飛び出しましたが、後編では2022年に制作に携わったタイトルや思入れのあるレコード、さらには今後の展望まで深く語って頂きました。是非お楽しみください。 -2022年に関わった制作タイトル PoLoGod. : SSSボックスを機材などの収納に使っていただいているというお話をいただきましたが、ディスプレイするレコードも色々と選んで頂いているようですので、是非ご紹介お願いします。 DJ TSUTCHIE : 2022年頑張りましたって感じで関わった作品を紹介しとこうかなと。マスタリングで制作に関わった2022年リリース作品を持ってきました。まずはオオスミくんの『BIG-O DA ULTIMATE』です。 Kuma : これは本当にそうそうたるメンツが参加してますけど、この企画の発起人は誰になるのでしょうか? DJ TSUTCHIE : 最初にやろうって思ってくれたのは、TOEってバンドのギタリストの山ちゃん(山嵜廣和)がヒデボウ(HIDE-BOWIE)に声かけてっていうか、追悼盤を作りましょうみたいな話になったところから始まってるのね。 Kuma : そこからの動きがとても早かった印象です。...
素晴らしいレコードジャケットの世界 GUEST:DJ TSUTCHIE[後編]
「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 第2段のトークゲストには日本のヒップホップに留まらず、様々なシーンに深く携わってきたDJ、トラックメイカーであるDJ TSUTCHIEさんをお呼びしました。2002年にリリースされ昨年発売20周年となったソロアルバム「Thanks for Listening」の制作現場でもあったBS&T STUDIOにて贅沢な対談を決行。 前編はこちらから 前編では過去作品の制作にまつわる話が飛び出しましたが、後編では2022年に制作に携わったタイトルや思入れのあるレコード、さらには今後の展望まで深く語って頂きました。是非お楽しみください。 -2022年に関わった制作タイトル PoLoGod. : SSSボックスを機材などの収納に使っていただいているというお話をいただきましたが、ディスプレイするレコードも色々と選んで頂いているようですので、是非ご紹介お願いします。 DJ TSUTCHIE : 2022年頑張りましたって感じで関わった作品を紹介しとこうかなと。マスタリングで制作に関わった2022年リリース作品を持ってきました。まずはオオスミくんの『BIG-O DA ULTIMATE』です。 Kuma : これは本当にそうそうたるメンツが参加してますけど、この企画の発起人は誰になるのでしょうか? DJ TSUTCHIE : 最初にやろうって思ってくれたのは、TOEってバンドのギタリストの山ちゃん(山嵜廣和)がヒデボウ(HIDE-BOWIE)に声かけてっていうか、追悼盤を作りましょうみたいな話になったところから始まってるのね。 Kuma : そこからの動きがとても早かった印象です。...
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ TSUTCHIE[前編]
「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 第2段のトークゲストには日本のヒップホップに留まらず、様々なシーンに深く携わってきたDJ、トラックメイカーであるDJ TSUTCHIEさんをお呼びしました。2002年にリリースされたソロアルバム「Thanks for Listening」の制作現場でもあったBS&T STUDIOにて贅沢な対談を決行。あの名グループの秘話や多作なソロ作品のお話などSSS ボックスと共に濃ゆいトークを展開。伝説のドラムマシーンが登場!? 是非楽しんでください。 -SNSに降りてきた最初のJ-HIPHOP LEGNEND PoLoGod. : ツッチーさんは僕らからしてHIPHOPを通したDJの先輩ですね。まずはそれぞれの出会いをお話していきたいのですが、クマくんはファーストコンタクト覚えてますか? Kuma : そうですね。今ってTwitterや他のSNSもそうですが、憧れの先輩やアーティストがTwitterの人として普通にいるじゃないですか?でも10年ぐらい前って、なかなかそんなことなくて。そんな中でも僕ら草DJのところへ最初に降りてきてくれた人がツッチーさんでしたね。 DJ TSUTCHIE : マジで?笑 PoLoGod. : 僕らみたいな野良DJなんかと絡んでくれる(笑) Kuma : そうそう(笑) DJ TSUTCHIE :...
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ TSUTCHIE[前編]
「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 第2段のトークゲストには日本のヒップホップに留まらず、様々なシーンに深く携わってきたDJ、トラックメイカーであるDJ TSUTCHIEさんをお呼びしました。2002年にリリースされたソロアルバム「Thanks for Listening」の制作現場でもあったBS&T STUDIOにて贅沢な対談を決行。あの名グループの秘話や多作なソロ作品のお話などSSS ボックスと共に濃ゆいトークを展開。伝説のドラムマシーンが登場!? 是非楽しんでください。 -SNSに降りてきた最初のJ-HIPHOP LEGNEND PoLoGod. : ツッチーさんは僕らからしてHIPHOPを通したDJの先輩ですね。まずはそれぞれの出会いをお話していきたいのですが、クマくんはファーストコンタクト覚えてますか? Kuma : そうですね。今ってTwitterや他のSNSもそうですが、憧れの先輩やアーティストがTwitterの人として普通にいるじゃないですか?でも10年ぐらい前って、なかなかそんなことなくて。そんな中でも僕ら草DJのところへ最初に降りてきてくれた人がツッチーさんでしたね。 DJ TSUTCHIE : マジで?笑 PoLoGod. : 僕らみたいな野良DJなんかと絡んでくれる(笑) Kuma : そうそう(笑) DJ TSUTCHIE :...
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第3回]
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第3回] トークゲストにKING OF DIGGIN’ ことDJ MUROさんをお呼びし、前々回はサイン入りレコード5選と纏わるレアな話、前回はMIX TAPE「KING OF DIGGIN’」がいかにレコードの歴史を変えたかなど深堀したセッションになりましたが、今回は現場の最新スタイルに加え愛猫の話、インテリアの話などプレイベートにも接近。最後までウルトラレアーな〆のインタビュー第3回!!MUROさんとのQ from A最終章。
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第3回]
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第3回] トークゲストにKING OF DIGGIN’ ことDJ MUROさんをお呼びし、前々回はサイン入りレコード5選と纏わるレアな話、前回はMIX TAPE「KING OF DIGGIN’」がいかにレコードの歴史を変えたかなど深堀したセッションになりましたが、今回は現場の最新スタイルに加え愛猫の話、インテリアの話などプレイベートにも接近。最後までウルトラレアーな〆のインタビュー第3回!!MUROさんとのQ from A最終章。
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第2回]
■Sure Shot Structures × DJ MURO “Q from A”スペシャルトーク 2/3 「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 トークゲストにKING OF DIGGIN’ ことDJ MUROさんをお呼びし、前回はレコード5選のコーナーを中心に展開しましたが、今回はまたMUROさんについてぐっと深堀りする内容になりました。伝説的MIX TAPE「KING OF DIGGIN’」がいかにレコードディグカルチャーの歴史を変えたかなどここまで具体的なトークはXXXL並に超貴重。ウルトラレアなインタビュー第2回!!MUROさんとのQ from A。是非ゆっくりとお楽しみください! ■ TOKYO FMのラジオプログラム 「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN’」について ...
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第2回]
■Sure Shot Structures × DJ MURO “Q from A”スペシャルトーク 2/3 「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 トークゲストにKING OF DIGGIN’ ことDJ MUROさんをお呼びし、前回はレコード5選のコーナーを中心に展開しましたが、今回はまたMUROさんについてぐっと深堀りする内容になりました。伝説的MIX TAPE「KING OF DIGGIN’」がいかにレコードディグカルチャーの歴史を変えたかなどここまで具体的なトークはXXXL並に超貴重。ウルトラレアなインタビュー第2回!!MUROさんとのQ from A。是非ゆっくりとお楽しみください! ■ TOKYO FMのラジオプログラム 「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN’」について ...
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第1回]
■Sure Shot Structures × DJ MURO “Q from A”スペシャルトーク 1/3 「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 最初のトークゲストはナント!ナント!KING OF DIGGIN’ ことDJ MUROさんをお呼びしました。根っからのレコ好きなMUROさんのレコードに対する熱量を改めて感じつつ、過去〜現在のベリー・スペシャルな話題が飛び出しました。これは超貴重、ウルトラレアなインタビュー!!MUROさんとのQ from A。是非ゆっくりとお楽しみください!(全3回の予定です) ■「SSSボックス」の使い心地について -MUROさんには既に「SSSボックス」をお使い頂いておりますが、使い心地はいかがでしょうか? MURO : ばっちり使わせてもらってます。とてもしっかりした作りですし、やっぱり天板があってテーブルになるのが素晴らしく、本当に心地いいですね。ラジオの仕事は毎週やってるんですけど棚から出して、足元に置いて、割と占領されてきちゃうっていうケースが多かったんですけど、このボックスに入れることによってそれがなくなりましたね。なんと。 PoLoGod. : 乱雑に足元にレコードが置いてあるのがまたいいみたいな時期もありましたが今となってはすっきりしてた方が気持ちがいいですね 笑 Kuma : 購入いただいた方にお話を伺った際にも足元に置いていたレコードを箱に収納できて掃除が楽になったと聞きました。キャスターの調子はいかがですか? MURO...
素晴らしいレコードジャケットの世界 Guest:DJ MURO[第1回]
■Sure Shot Structures × DJ MURO “Q from A”スペシャルトーク 1/3 「SSSボックス」のコンセプト「音楽をより豊かに楽しむ=聴覚だけでなく視覚からも音楽を楽しむ」を元にDJの皆さんやアナログレコード愛好家の方々をゲストにお招きし、お気に入りのレコードと、「SSSボックス」にまつわるトークを対談形式で展開する企画。 最初のトークゲストはナント!ナント!KING OF DIGGIN’ ことDJ MUROさんをお呼びしました。根っからのレコ好きなMUROさんのレコードに対する熱量を改めて感じつつ、過去〜現在のベリー・スペシャルな話題が飛び出しました。これは超貴重、ウルトラレアなインタビュー!!MUROさんとのQ from A。是非ゆっくりとお楽しみください!(全3回の予定です) ■「SSSボックス」の使い心地について -MUROさんには既に「SSSボックス」をお使い頂いておりますが、使い心地はいかがでしょうか? MURO : ばっちり使わせてもらってます。とてもしっかりした作りですし、やっぱり天板があってテーブルになるのが素晴らしく、本当に心地いいですね。ラジオの仕事は毎週やってるんですけど棚から出して、足元に置いて、割と占領されてきちゃうっていうケースが多かったんですけど、このボックスに入れることによってそれがなくなりましたね。なんと。 PoLoGod. : 乱雑に足元にレコードが置いてあるのがまたいいみたいな時期もありましたが今となってはすっきりしてた方が気持ちがいいですね 笑 Kuma : 購入いただいた方にお話を伺った際にも足元に置いていたレコードを箱に収納できて掃除が楽になったと聞きました。キャスターの調子はいかがですか? MURO...
